立道空手
一、空手は護身の武器!!
一、正義は力なり 力なき正義は正義にあらず!!
一、最強とは極限の優しさである!!
《修行目的》
第一 礼儀節度を修めること
第二 競争社会、イジメ、ストーカー等、何事にも臆さずチャレンジする強い精神力を育むこと
第三 強靭な健康体を作ること
第四 強力な護身の武器、空手技を修めること
《立道空手とは》
入門生には、実践空手コースか護身空手(寸止め・型中心)コースの選択をしていただきます。
3歳から80歳位までを対象年齢とし、身体条件に関係なく、老若男女問わず、気軽に・易しく・楽しく稽古できる空手です。
メタボや女性の美容体型作りとダイエットにも最適です。
人間はどこまで進化するのか、努力する限り進化に終わりはありません。
努力する者に正直にその努力の成果が得られます。
諦めることは簡単です。
そこで、諦めずに継続できるかで己の真価がわかります。
気軽に楽しみながら稽古をしてください。楽しいことは長続きします。
あなたに素晴らしい成果が得られますことをお約束いたします。
立道会館は特定非営利活動(NPO)法人として地域社会における、児童・青少年・青年に対して、生涯学習の機会を設け、知育・徳育・体育の人材育成を推進し、地域社会においては、防犯活動及び社会教育の推進を行い、地域社会が安心して生活できる社会環境整備に寄与し、社会に貢献してまいります。
日本人の根幹には武道精神というものがあります。
これからも皆様のご恩を賜り、武道精神を遵守し、『拳禅一致、身を謹み、争闘を求めず、常に温恭、謙譲の美徳を以て人に対峙す』との初代宗家が築いた【立道精神】を遵守し、立道空手の素晴らしさを布武してまいります。
押忍
特定非営利活動(NPO)法人
日本空手道連盟総本部
日本学生空手道連盟総本部 立道会館 二代目宗家 小林 優人
〒064-0916 札幌市中央区南16条西9丁目1番25号
代表電話 011-521-0011
011-521-0002
FAX:011-521-0033
立 道
一 押忍ノ心 情ケノ心 恵ミノ心 常ニ温恭
謙譲ノ美徳ヲ以テ 人ニ対峙ス
コレ即チ 仁ノ道ナリ一 事ニ於テ悔イズ 斯道ニ於テ惑ワズ 理ニ習イ
正義ヲ履ム
コレ即チ 義ノ道ナリ一 至誠ニ悖ルコト無ク 言行ニ恥ズルコト無ク
作法理法ヲ遵守シ 己ノ誠ヲ尽ス
コレ即チ 礼ノ道ナリ一 研鑽努力ニ憾ミ無ク 精ヲ尽し 切磋琢磨ス
コレ即チ 智ノ道ナリ一 拳禅一致 身ヲ謹シミ 争斗ヲ求メズ 怠ラズ
奢ラズ 執ワレズ 勇ニシテ潔シ
コレ即チ 勇ノ道ナリコノ五道ヲ修ム
コレ即チ 立道空手ノ極意ナリ人ヲ打タズ 人ニ打タレズ 事ノ無キヲ基トスルナリ
神道小林流 日本空手道
立道会館 歴
☆創立 1975年(昭和50年9月10日)日本空手道連盟総本部実戦空手道場として千歳市に本部を設ける。
☆移転 1980年(昭和55年4月)札幌市豊平区豊平4条6丁目1-15 国道36号線沿いに本部移転
☆移転 2007年(平成19年11月)札幌市中央区南16条西9丁目1-25(現在地)に本部移転
立道会館をここまで成長させてくださいました支援者各位に感謝致します。
退館された元門下生各位に感謝いたします。あなた達が築いてくれた道場です。
現役門下生に感謝いたします。あなた達が道場を継続させてくれています。
あぁ 有難い。皆様のご恩で、今日も元気で空手ができる!!
押忍
- 創始者 初代宗家:小林 伸生
- 最高責任者 2代目宗家:小林 優人
- 副館長 :渋谷 龍雄
- 理 事 :大井 輝雄
- 理 事 :山岸 広幸
- 理 事 :林 義人
- 監査役 :八巻 洋
- 後援会会長 :近藤 和夫
- 後援会副会長 :小島 孝通